引っ越し後の片付け経過を綴り中です○┓ペコ
シンク下の「左側」と「その隣」の物入れが済んだので、次は『シンクの引き出しの物入れ』に進むことに(ง •̀_•́)งファイト!
シンクの引き出しを整える
シンクに付属している引き出しは↑こんな感じです。
引き出しの大きさ的に「背の低い・ちょっとした物」を入れられる…という印象だったので、ここにはお箸やスプーン類、その他こまごま類を入れることにしたのですが、
ここで役立ってくれるのが「仕切りケース」。
↑前の住まいで使っていた「セリアのキッチン用整理ケース」を、新しい住まいでも引き続き使ったのですが、引き出しの形状が異なるので「隙間」が出来たこともあり、
その隙間を埋めるべく、プラダンで「仕切り箱」を自作しました(^v^)
引き出し【2段目】の物入れ
まずは、引き出し【2段目】の物入れから。
先に「セリアのキッチン用整理ケース」を入れて、出来た隙間(赤い矢印のところ)に「自作した仕切り箱」を入れました。
引き出しの「奥」も、向こう側に仕切りケースが行かないように「自作した仕切り箱」で隙間埋めを。
↑完成図になります。
テトリスの如く、引き出し内にキッチリ「仕切りケース」を詰めて、その中に「物」を入れたので、「物」が「隣のエリア」に行くことも無いかと。
引き出し【1段目】の物入れ
引き出し【1段目】の物入れも同様に、先に「セリアのキッチン用整理ケース」を入れて、出来た隙間=菜箸のところと、奥に「自作した仕切り箱」を入れました。
何度もやり直して気づいたこと
片付けをする時って、仕切りケースに「物」を入れて・「物の仲間分け」をしますよね?特に「引き出し」については、仕切りケースも動かないように・隙間のない状態にしておかないと、引き出しを開け閉めする際に「仕切りケース」も「物」も動いてしまうんですよね。
故に、片付けているつもりなのに、同じ所を何度も整え直している自分がいる…に気づいたので、引き出しの片付け&整理整頓をする時には、「隙間を埋める=キッチリ仕切りケースを詰める」ようにしました。
大雑把な性格なので「大体」で作っていますが、自作すると「隙間にピッタリな仕切り箱」が作れるので、興味のある方は↓
以上、また1つ片付きスッキリ!しました~(๑˃̵ᴗ˂̵)و
引き出し【3段目】と【4段目】については、まだ何も入れてないのですが(低い位置にあり・取り出しにくいので、使うか・使わないか考え中)、「物」を入れるとしたら、同じ方法で行きたいと思います(^◇^)