こんばんわ!
今日は『なぜ片づけるのか?』について、ちょっと考えてみました。
ただ漠然と「片づけを頑張ろう!」よりも、「片づけをする目的」を明確にしておいた方が、片づけ時に自分がぶれずに済むと思うんですよね。
そういうこともあり、ちょっと自分の考えをまとめておくことに^^
なぜ片づけをするのか?
無駄な時間を省きたい
引っ越してから約1年が経過した頃かな?ですが、(旧)住まいで使っていた収納グッズが、(新)住まいに合わなかったこともあり、かなり苦戦しています(汗)
収納グッズを買い直すにしろ、無駄買いになってしまう可能性もあるため、とりあえず使える収納グッズ&代用できる物を使い、大体の仲間分け&仮置きを済ませたところですが、取り出しやすいか?というと(-ω-;)ウーン
置き場所を移動させたり・戻したりで、まだまだ定位置が決まっていない物が。
定位置が決まっていないと、本当に物を探す時間を使いますね。またアレが無い・コレが無いだと、夫婦間において余計な喧嘩を招く原因になることも。
なるべく、そういう無駄な時間を使わずに済むよう、使い勝手を考えて片づけ&定位置決めをしたい!です。
万が一時を考えて
私事になりますが、2015年暮れに身内が交通事故に合い、その付き添いで約半年ほど「自宅県」と「実家県」との往復生活をしていた時期があったのですが、その時に「どこに・何があるか」は夫婦(家族)共通でわかるようにしておいた方が良い!と痛感。
当時は引っ越し前の(旧)住まいで、カレコレ10年以上住んでいたこともあり、その年月分「どこに・何があるか」というのが、整理整頓下手の旦那君でも、ある程度把握できていたこともあって、説明書などを見ながら洗濯や掃除をしたり、レシピサイトを見ながら自炊して乗り切ってくれて、これには本当に助かりました。
その時の教訓もあり、「どこに・何を置くか」は、自分主体で決めるのではなく、旦那君の使い勝手なども考えながら決めよう!と。
先々を考えて
若い時は、思い立ったらパッと部屋の模様替えをしたりと、割とすぐに行動ができていましたが、年齢がだんだん上がるにつれ「やる気はあるんだけど、体がついていかない…」を感じずにはいられなくなった今日この頃。
昔、実家の母(当時50代前半だったかと)と電話で話をしていた時に、母が「お母さん、掃除や片づけをするのが最近しんどくて…」と。最近あの時の母の気持ちがちょっとわかるように。先々を考えると、掃除や片づけなどは最低限の労力で済むよう、今の内に改善しておいた方が良いと感じています。
おいらの片づけ目的・目標
こういう風に考えを整理していくと、本当に物の置き場所=定位置決めって大切だな~と。
ストレスを感じない範囲で、片づけ目的=旦那君・おいら共に出し入れしやすい・家事時の手間を減らせるように、
まずは(1)物の見直しをしながら不要な物は処分し、(2)定位置を決めつつ、(3)気になるところで、すぐにできそうなところは改善していく。まずは、この(1)(2)(3)を目標に片づけを進めて行きたいと思います(ง •̀_•́)งウシ!