本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

時計の片付けと100均商品で時計ケースを作る

こんばんわ^^

地味に片付け中ですが、今日から『時計の片付け』を始めました。

時計と言っても全然高いものではなく、若い頃に趣味で集めていたキャラクターもの&古い時計になるので、今後使うことは無いのですが、現時点では「思い入れがある物については捨てない」にしているので、残す時計については「本体」だけにして、ケースに入れて封印することに。

スポンサーリンク

時計を片付ける

約2年ぶりに開封

劣化した時計のバンド

まずは処分する時計・残す時計を分別。

家にあった使えそうな工具を使い、時計本体から「劣化したバンド」を外し、さらにバンドについている「金具類」を外して、燃えるゴミor燃えないゴミへと。

大体いつも決まった時計を使っていることもあり、それ以外の時計については、引っ越し時に段ボールに入れたまま触っていない…状態だったので、ある程度の覚悟はしていたのですが、だよね~見事に時計のバンドが劣化していて、余りのボロボロさにちょっと苦笑いが出ちゃいましたよ(^▽^;)ハハハ

アンティーク時計

残す時計(本体)については、昔の手巻きの時計が多いのですが、以前はたまにメンテ(分解掃除)にも出していたのでそのお蔭か?相当古いんだけど、巻くと今もちゃんと時を刻むのが凄いなと。ちょっと感動~。

また片付けをしていたら「懐かしい時計」を発見!で、右下の時計は学生の時に親が買ってくれたものだったので、昔のおいら?も捨てずに取っておいたんだなと。そう思うと、変わってないのかな?と(^m^)ぷっ

時計の収納ケースを作る

ダイソーのクラフト紙BOX

ダイソー クラフト紙BOX

時計を入れておく収納ケースについては、100均ショップのダイソーで「クラフト紙BOX」なるものを購入。結構しっかりした造りの箱だったので、これが100円で買えるのって有り難い~♪でしたが、

このままだと、箱の中で時計がアチコチ動いてしまうので、ちょっとこれに手を加えることにして、

工作用紙で仕切りシートを作る

ダイソー商品で時計ケースを作る

  1. 箱の奥行きに合わせてカットした「工作用紙」を箱の中へ。時計を入れた時の横幅を見ながら、工作用紙を山折りにする。
  2. 時計を入れるところ⇒山折りと、箱の端から端まで入る大きさになるまで交互に折っていく。
  3. 山折り部分が開かないように、ホッチキスで留めておく。
  4. 箱の高さが結構あったので「2段」にして使えるように、同じ仕切りシートをもう1つ作成。

ダイソーのクラフト紙BOXで作った時計ケース

という感じで作り、箱の中に敷く「仕切りシート×2枚」が完成~!

バンド付きのままだったら、1シートに5本入る×2段=10本収納できる感じでしょうか。時計本体のみだったら、1列に2~3個入る×2段=30個くらいは入るかも。

時計を入れた後は「そのまま長期保管」になる予定なので、今回は仕切りシートに装飾はしませんでしたが、もし片付けに使えそうで作ってみようかな?の方がいらしたら、山折り部分を留める時は「両面テープ」を使った方がキレイかと。また包装紙やフェルトなどを貼る場合は、山折り部分を留める前に施した方が、余計な手間がかからずかと^^

残りの時計も徐々に

ペンチ&バンド外し

簡易の時計ケースになるけど、収納&保管ケースとしてはこれで十分!

仕切りシートを敷く→時計を入れていく→上からプチプチのミルフィーユ状態にしておけば、箱の中でアチコチ動く…もある程度は防げるだろうし、あとはフタを閉めて・どこかに入れての封印もしやすいと思うので、残りの時計も徐々に片付けて行きたいと思います(^u^)

テキストのコピーはできません。