本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

配線コード整理にはセリアのケーブルバンド6Pが便利!

ただいま「地味に片づけ中」です○┓ペコリ

昨日、クリアファイルで簡易ビニール袋入れを作るのに「プラスナップ」を出していたので、ついでにセリアで買って来た『ケーブルバンドにプチ加工』をしておくことに。

セリアのケーブルバンド6P

配線コードの整理に「セリアのケーブルバンド6P」が便利でリピ買いしているのですが、使う前にちょっとプチ加工しておくと、マジで使える!にグレードアップ↑↑↑

スポンサーリンク

ケーブルバンド6Pをプチ加工

プラスナップを活用

セリアのケーブルバンド6P

プラスナップは、赤ちゃんの洋服にもよく使われている「プラスチック製のボタン」になるのですが、専用のハンディプレスを使うと簡単に取り付けることができ、ボタンの着脱のしやすさから、小物類作りなどの手芸をはじめ、おいらは片付けなどにも活用しています^^

PR 楽天市場で「プラスナップ ハンディプレス」をチェックする

プラスナップを取り付ける

ケーブルバンドに穴をあける

プチ加工の仕方は簡単で、まずはコードが通るくらいの余裕を持たせ、バンドの端を「内側」に折り曲げ、千枚通しでプラスナップを入れる穴を開けておきます。

ケーブルバンドにプラスナップを取付ける

各開けた穴に「画鋲のように尖っているパーツ」を入れ、その上に「押し込む側の凸パーツ」と「受ける側の凹パーツ」を各セットします。あとはハンディプレスで上からギュッと押し込めば出来上がり♪

文章で説明するのは難しい…ので、プラスナップの取り付け方については、↓過去記事も参考にして頂ければです^^

あとは束ねたい配線コードに、プチ加工したケーブルバンドを取り付けるだけ。プラスナップ(ボタン)での着脱が行えるので、コードにバンドを取り付ける際も簡単です♪

配線コードに取り付ける

コードにケーブルバンドを取り付ける

使っている内に、配線コードを束ねていたバンドが外れてどこかへ…って経験ありませんか?それを回避できるというか、こういう風にプチ加工しておくと、コードからバンドが抜け落ちなくなるんですよね。

コードをケーブルバンドで留める

また束ねる時にも「支点」ができるから、コードをしっかり束ねることが(^v^)

平和に暮らすために

我が家では、過去に「旦那君、コード絡ませイライラ事件」というのがあり(苦笑)、もう余計な喧嘩をしなくて済むよう、そこで考えたついた平和に暮らすためのプチ加工になりますが(笑)、プラスナップをプラスするだけで、コードからバンドが抜け落ちない+外れたりせずしっかり束ねられるので、お蔭様で配線コードに関しては、以降は旦那君にイライラオーラを発せられることもなくなりました(/ω\)

もしプラスナップの活用方法をお探しの方がいらしたら、こういう風に片付けなどにも使えるよ~!なので、お試しアレっすよ♪

テキストのコピーはできません。