本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

ごちゃ付いてるいろいろ置き場の見直しと大掃除

地道に大掃除中です○┓ペコ

箸置き場は仕切って仕切って仕切って固定
地道に大掃除中です○┓ペコ ↑フライパン置き場の掃除が終わったので、 今日はその横にある『引き出しの1段目=箸置き場』...

↑引き出しの1段目が終わったので、今日はその下の『引き出しの2段目=いろいろ置き場』の掃除を行いました(‘◇’)ゞ

スポンサーリンク

いろいろ置き場の見直し&大掃除

いろいろ置き場

掃除前は↑こんな感じ。ほんといろいろ入れているので「いろいろ置き場」と呼んでいるのですが、右上のしゃもじ・軽量スプーン以外は、たま~に使う物=袋止めクリップ・輪ゴム・爪楊枝・竹串・たこ糸・型抜き・栓抜き・包丁砥ぎなどを入れています。

ごちゃ付いてるな~と思いつつも、正直面倒だったのでそのまま放置…していたこともあり、今日こそは片付けるぞ!と気合いを入れて、見直しも一緒に(ง •̀ω•́)งファイト!

引き出しに隙間埋めを入れる

まずは全出し⇒100均ケースなど洗える物は洗う⇒引き出しを電解水シートで掃除を。

こちらの引き出しについても「奥」は使わないことにしたので「隙間埋め」を入れ、

仕切りケースをセット

仕切りに使っている100均ケース+自作箱、そして左上の隙間に竹串(ここの隙間にぴったりなの)を入れ「各ケース」が動かないようにしたら、入っていた物を各定位置へ。

定位置に戻しながら、処分して良いと思われる物=伸びている輪ゴム、壊れた袋止めクリップ、なぜか入っていたアイスの当たり棒(笑)は処分しました。

小さいバケツに入れた計量スプーン

反対に良く使っている計量スプーンについては、キッチン壁に掛けている小さいバケツ(すぐ使えるようにピーラーやスライサーを入れています)の中へ移動を。

いろいろ置き場

見直し後は↑こんな感じに。何が入っているか、ちょっと見やすくなった感じかな。

やろうやろうと思いつつ…だったので、気持ち的にもスッキリしました(≧▽≦)

片付けって、「頭(気力)」も「体(体力)」も使うから疲れちゃう時があるんだけど、ここ数日は疲れずに済んでいるので、家事の合い間の+α片付けを行うなら、これくらいの量がちょうど良いのかも。片付けてスッキリさせたい!のは山々だけど、先を考えると「疲れないようにする」のも大切だな~と思った今日でした。

明日も疲れない範囲で٩( ‘ω’ )و

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 
↑ランキング画像を押していただけますと、片づけ&更新の励みになります^^

キッチン
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。