本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

キッチンペーパーの残り分を取りやすい場所に移動

ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ

今日の家事の合い間の+α片付けは、なかなか定位置が決まらなかった『キッチンペーパーの残り分の保管場所』を固定させました。

「物」の定位置決めについては、トトーンとすぐ決まる時もあれば、何回やってもしっくりこず…で何度もやり直しているところも…。

今回のキッチンペーパー分については「後者」になるのですが、やっと自分の中でしっくりくる・取りやすい場所が見つかりました(^▽^;)

スポンサーリンク

キッチンペーパー残り分の定位置

今まで試してみた場所

キッチンペーパー

キッチンペーパーについては、大体いつも1袋に4個入っているタイプを買っているのですが、実際に使っている分以外の「残り分=最大3個」の保管場所をどうするか?で、

できれば使う場所 → キッチン内に置けると、使い終わった時にすぐ出せることもあり、

シンク下のボウル置き場

↑シンク下奥の空きスペースや、

現在の吊戸棚(2)

↑吊戸棚一番上の空きスペースに入れてみたりと、しばらく仮置きしてみて、取りやすさの確認をしてみたのですが、

  • シンク下奥 → ボウル&ザルを使う時に、物を取る時の振動でペーパーが倒れる時があった。そこで100均のファイルボックスに入れて置いてみたが、今度はペーパーが取りづらい…になった。
  • 吊戸棚一番上 → 椅子に乗って手を伸ば~せば何とか取れるけど、無理すると椅子から落ちかねないため却下。

何とか取れる…だったので、先日までは吊戸棚内に入れていたのですが、やっぱり不便さを感じてしょうがなかったので、

キッチン以外で試してみた

まずキッチンペーパー最大3個が入る「入れ物」を探すことに。

キッチンペーパーをカゴに入れて収納

仮置き時に使った「100均のファイルボックス」と、↑の「かご」だったらキッチンペーパーが入る!だったので、それを持って「置ける場所」をがしてみたところ、

キッチンペーパーの保管場所

玄関前にある「納戸A」が一番いい感じだったので、さらにしばらく仮置きして使い比べてみることに。結果、収納ケース前の隙間にもフィットして、扉の開閉時にも倒れる心配がなかった、「かご」の方を採用!

アンドこの位置だったら普通に手が届いて取り出しやすかったので、ここを「キッチンペーパー残り分の定位置」にすることに♪

しいて言えば、入れ物に↑DMのちょい入れにしていた「かご」を使ったので(必ずいるという訳ではないけど、あった時は焦らずDMのチェックができて良かったので)、そちらはまた後日何か考えたいと思います。

何はともあれ、また1つ定位置が決まって良かったですo(^-^)o

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 
↑ランキング画像を押していただけますと、片づけ&更新の励みになります^^

家事用品
スポンサーリンク