今日の片付けは『トイレットペーパーホルダーのカバー』を作りました^^
できれば白色×柄無しタイプのカバーが欲しくて、ちょっとアチコチ探してはみたのですが、意外とそういうシンプルなものって、有りそうで・なかなか無い…ですね。
けど、探している内にホルダーカバーの形は何となくわかったので、レッツチャレンジ!で、ちょっと手持ちの生地で作ってみることに(^◇^)
トイレのペーパーホルダーカバーを作る
我が家では「2倍巻き」のトイレットペーパーを使っているので、通常よりも「太巻きタイプ」になることもあり、
新聞紙で型紙を作成
新聞紙で「型紙」を作ることに。
「トイレのホルダーカバーって、大体こんな感じだよね?」と思いながら、蓋の横幅にカットした新聞紙を「蓋の隙間」に差し込み、洗濯バサミで固定させてつつ、予備のトイレットペーパーを入れる部分を作って、余分なところはハサミで切り取って作りましたが、これで大体の必要な「横幅」と「長さ」がわかるので、
型紙に合わせて布をカット
作った型紙を「生地」の上に乗せ、まず仕上がり線(ミシンで縫う線)を型紙の外枠に沿って引き、さらにカット線(生地を切る線)を↑の外枠に三つ折りにして縫えるくらい(2~3cmほど)を加えて引き、その線に沿って生地をカット。これで布の用意は完了!
三つ折り部分を縫う
先に外枠の三つ折り部分から縫います。仕上がり線を目安に、生地の端を内側に「三つ折り」にして、上からミシンで「四方」をぐるっと縫い、
作った型紙を参考に、生地の両端=蓋の上にくる部分と、トイレットペーパーの予備を入れる部分を内側に折り、あとは赤線あたりをミシンでダダダーッと縫えば完成~♪
出来上がり&装着図
使用した生地が「やや厚みのあるタイプ」だったで、蓋の隙間に入るかな?でしたが、良かったです!無事クリア!
型紙を作って正解だった!でしたが、サイズも丁度良くて、カバーが抜け落ちる感じも無く、トイレットペーパーの予備も問題なく入ったので、おいらにしては上出来です♪
床置き防止に
本来ならばホルダーカバーは「いらない派」なんだけど、トイレ内の横幅が狭くて、便座まわりに余り物を置けないこともあり、トイレットペーパーについては「トイレ奥の棚上」に置いているのですが、棚の位置が高くてトイレットペーパーを取りづらくて(>_<)
一応、使っている分が残り少なくなったら、旦那君が「次のトイレットペーパー」をホルダーの下に置いてくれるようになったのですが、他に置き場所が無いからだろうけど、いつも床置きだったので(苦笑)、ホルダーカバーをつけることにしたのですが、
帰宅した旦那君をちょいちょいと呼び、予備のトイレットペーパーはここに入れてくだされ!とお願いしたところ、了解です!だったので、今度からは床置きじゃなく・ホルダーカバー内に入れてくれることかと♪
棚の位置が高くて・手前しか手が届かない…とか、実際に住んでみないと気づかないこともありますね。あとはトイレットペーパーの袋を手前に引っ張り出しやすく改善したいのですが、そちらはまた何か思いついた時にでも(^v^)