本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

タイルカーペットは防音対策になる?敷きつめてみた感想

引っ越し後の片付け経過を綴り中です○┓ペコリ

玄関、トイレ、お風呂場の「物入れ」が済んだのでリビングに移動~。

リビング

あらゴミ袋が…で、どかしておけば良かった…でしたが(汗)、↑引っ越し前日に「掃除」に入った時の画像になります。

リビングは奥の部屋とつながっていて、キッチン2畳+手前8畳+奥5.5畳=約16畳くらいでしょうか。

空間が広いと「音」が響きやすいのでどうかな?でしたが、鉄筋コンクリート造だけあって「左右」はかなり防音がきいてるけど、「上下」は響くだったので、手前はソファーや机を置くにあたり防音カーペットを買っていたのですが、これは奥にも敷いた方が良さげ的…で、急きょ『タイルカーペット』を敷くことに(^_^;)

スポンサーリンク

初めてのタイルカーペット

タイルカーペット購入は通販がオススメ!

おいらは近くのホームセンターで買ったのですが、たぶん↓こちらと同じ物かと。

1枚50cmと大きめサイズになるので、床に敷きやすくて良かったのですが、1枚が1~1.5kgぐらいあるんじゃない!?めっさ重くて!!!

すぐ近くにあるホームセンターに歩いて買いに行ったのですが、頑張っても最大8枚しか持てず…で、何回か往復して買ったけど、腕が筋肉痛になるわで本当に疲れた…orz

すぐ近くでも、歩いて買いに行く物ではない…と後悔したので、タイルカーペットを買うなら「枚数」を調べて通販されることを強くオススメします!です(^_^;)

女性でも簡単に敷ける

タイルカーペット

タイルカーペットの敷き方については、ネットで調べて参考にさせて頂いたのですが、敷きつめていくだけなので、おいらでも簡単に敷けました。

タイルカーペットを敷いた部屋

サイズ調整が必要な窓際部分だけを残し、あっという間に敷きつめ完了!

カッターで切ることも

タイルカーペットをカットする

毛のない裏面からなら「カッター」で切ることも出来き、サイズ調整もしやすくて良かったです。

柱などの凹凸部分は

柱部部を切り抜いたタイルカーペット

柱などの「凹凸部分」の対処法としては、おいらはカッターで切り抜きましたが、

足りないタイルカーペットの対処法(1)

反対にちょっと足りなかったところは、カット後の「半端」を活用して、足りないところの大きさに切り、

足りないタイルカーペットの対処法(2)足りないタイルカーペットの対処法(3)

ちょっと足りなかったタイルカーペットと「切ったの」を、裏面から養生テープでくっつけ、

足りないタイルカーペットの対処法(4)

押し込んで入れたら、わからない感じに。裏面から養生テープでくっつけているから、今のところ取れたりもしていないです(^◇^)

敷いてみた感想としては

まず良かった点としては、賃貸でも問題無し!で、床のキズ対策&防音対策が出来ることと、床面のイメージチェンジが出来ることですね。色を変えるだけでまた違ったイメージになるかと。汚れても、汚れた1枚を剥がして手洗いすることも出来るので、手軽さがある感じ。

タイルカーペットのマイナス点

気になった点としては、タイルカーペットの組み合わせによっては、↑画像のように「継ぎ目」が目立ってしまうのと、敷いていない部分に向かってタイルカーペットが徐々にズレていくので、

「部屋の端から端まで」ではなく、部屋の中央だけ敷くなど「部分使い」をするなら、下に滑り止めを敷くか、もしくは「端」にくるタイルカーペットだけ、隣のタイルカーペットと裏面から養生テープでくっつけておいた方が良いかも。そういう対処は必要な感じ。

最後に

期待していた「防音面」については、重さがある分だけ「音」を通しにくい感じで、やや向上した印象。物を落としてしまった時も「音」が柔らかくなったので、ちょっと心配が減らせました(^_^;)

持ち帰るのに往生しましたが、何はともあれ無事敷けて良かったです。こちらの奥の部屋については、旦那君が使う予定なので、おいらの任務はこれにて完了!あとは「自分の物は自分で」やってもらおうと思います(^◇^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 
↑ランキング画像を押していただけますと、片づけ&更新の励みになります^^

リビング
スポンサーリンク