毎日毎日暑いですね~💦
我が家は2LDK住まいで、「リビング」と「和室」にはエアコンを設置しているのですが、エアコンがない「洋室」については、窓を全開にして・扇風機で空気の巡回はさせてはいるものの、洋室に入った瞬間、ムア~とした暑さがお出迎え状態…でorz
室内でこれ?の余りの暑さに、カビが生えそうで怖くてしょうがない…今日この頃(>_<)
そんな中、首にタオルを巻き・垂れてくる汗をぬぐいながら、読み終わった本の整理をしました(;´Д`A “`
読み終わった本をリサイクル
本好きさんあるある
本好きさんあるある!だと思いますが、本好きの「本の整理」ほど進まないものは無い…ですね(^▽^;)アハハ
今回も例に漏れずで、イザ処分!となると、処分する前にもう1回読んでおこう!になってしまい、ちと日付を跨いでしまいましたが、
やっと最終便に
やっと本の選別&アチコチ置いていた読後本を段ボールに詰め終わったので、ネット経由で本を買い取ってくれるサイトへと。
本の買取りについては、どこも大体1冊=5円とか10円とか微々たるものなんですが、個人的に「本を捨てる(雑誌類は除く)」というのができないため、またどなたかの手に…だと良いなと思います。
毎日「寝る前に本を読む」のを楽しみにしているので、新刊・古本を含め以前は相当持っていましたが、やはり増え続けると「置き場所」に困るんですよね。かと言って読むのを止めるか?というと、それはNO!だし。
引っ越し前にも相当苦悩の末、持っていた本をかなり処分したのですが、その時に「また読みたい本」については、同タイトルの電子書籍版を購入して、「紙製の本」から「デジタル書籍」にシフトさせ、
それ以降、今は新刊発売と同時に「電子書籍版」も発売されることが多いので、本を買う時は「電子書籍版」を買うようにしていたこともあり、なんと今回の見直しで「手持ちの紙製本の片付け」は終了~に。
読んでいない本(4冊)+電子書籍化されていない本(3冊)=計7冊は手元に残しましたが、3年前のおいらが聞いたら「いま7冊しかないと!?」とビックリしそう(^▽^;)
今後のことを考えると
紙製の本の場合、装丁とかの色合いも実際に見たまま(電子書籍だと使用ブラウザによっては異なる時があるので)&指でページをめくるのが良かったりするので、手元に「紙製の本」が無くなると寂しい~💦ですが、
でも今後のことを考えると、元気なうちに・どこかで片付けなくては!なので、また1つスッキリさせることができて良かったです。以降は、置き場所を取らない「電子書籍」で楽しみたいと思います(^v^)