本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

棚上のトイレットペーパーの取りづらさを改善

こんばんわ^^

トイレの棚上のほこり取りをする際に、棚上に置いているトイレットペーパーを動かしたいんだけど取りづらい…ため、その辺どうにかできないか?と思い、

棚上のトイレットペーパーの取りづらさをどうするか?
今日は独り言になります○┓ペコ (-ω-;)ウーン。今日はトイレの棚上のほこり取りをしたのですが、やっぱり棚上に置いて...

大体のサイズだけは確認しておいたので、先日グッズを探しにホームセンター巡りをしてみたのですが、好みの物はあったんだけど、やっぱりサイズが難しくて、小さかったり・大きかったりで。

もし良さげなグッズが無かったら、手芸屋さんで厚さ(2~3mm)があって・しっかりしたフェルトのカット売りをしているので、それで作ろうと思っていたのですが、お値段見たら結構高くて(>_<)アウ!

この金額だったら、自分好みで・サイズが合う物が見つけるまで我慢しよう…と思い、見つかるまでの繋ぎとして、とりあえず家にある布で『棚上のトイレットペーパーを手前に引っ張り出せる何か』を作ってみることに。

スポンサーリンク

トイレットペーパー入れを作る

使用したもの

帆布(11号)

  • 帆布(11号くらいだと思う)
  • 布端の始末用として麻テープ
  • 半端残りのアクリルバンド

この際なので、中途半端に残っていた物をフル活用しました(^m^)ぷ

底付き袋を作る

段ボールに直接サイズを書く

先日段ボールに書きこんだ「大体のサイズ」を参考に、必要サイズの生地をカット。

「高さ」だけはサイズを少し減らして作ろうと思っていたのですが、とあることを思い付き(最後にわかりますw)、高さはそのままにして作ることに。

底付きバッグ

トートバッグを作る時のような要領で縫いながら、手前に引っ張れるように「アクリルバンド」をプラスし、簡易の底付き袋を作成。

基本的に直線縫いなので迷うこと無く作れたのですが、横の縫い目を「角の位置」に持ってこようと思っていたらすったり忘れていて、完成した後にΣ(・ω・ノ)ノアッ!

ま、気にしない気にしない(笑)。

トイレットペーパーを入れてみる

底付きバッグにトイレットペーパーを入れてみる

早速トイレットペーパーを入れてみたのですが、一段に最大5個までは入る感じかな。

ただやっぱり「布1枚」になるので、全体的に見ると微妙にふにゃっと感が。また手前に引っ張ることを考えると「底の安定」がイマイチだったので、それについては「段ボール」を底に敷いて安定感を出すことに。

棚上に置いてみる

トイレットペーパーを1段にしたとき

↑トイレットペーパーを一段(4個×1)にした時。袋の口は折り畳めば良し的かな。

トイレットペーパーを2段にしたとき

↑二段(4個×2)にした時。この時は、袋の口を内側に曲げて対応を。

トイレットペーパーを3段にしたとき

↑最後に三段(4個×3)にした時。袋の口は全開に伸ばしたままで。

取りやすくなった!

見た目はアレだけど、自分の手が届く位置に「アクリルバンド」を付けたので(バンドの長さがちょっと足りず…だったので、上からタグを縫い付けて何とか固定させましたw)、簡単に手前に引っ張り出せるようになりましたよヾ(*´∀`*)ノ

これでしばらくは「棚上のほこり取り時のストレス」が減るだろう!なので、あとは自分好みで・サイズが合う物が見つかった時にはチェンジを♪

かごにカバーを掛ける

ちなみにチェンジさせた後の「袋」は、↑こちらのかご(帽子を入れているかご)の「内側のカバー」に使う予定です。

色がキレイで気に入っているのですが、かごの素材がちょっと粗くて、勢いよく手を突っ込むとガリッとしちゃう時があるので、チェンジ後はこちらで頑張ってもらおうと思います(〃艸〃)ムフッ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 
↑ランキング画像を押していただけますと、片づけ&更新の励みになります^^

バス・トイレ
スポンサーリンク