地道に見直し中です○┓ペコリ
朝晩涼しくなってきましたね~。我が家も夏用のタオルケットを洗って・代わりに毛布を出したりと、秋冬に向けてバタバタ動き中ですが(長袖も出さないと💦)、
合い間に、ちょっと時間があいちゃったけど前回の続き=前回↑食器棚の使い勝手を確認したので、その横に置いている『キッチン棚の使い勝手』を確認しました(^v^)
キッチン棚の使い勝手を確認
キッチンに置いている「棚」については↑こんな感じです。
棚内で使っているケースについては、スッキリ見えるように「白」で統一したのですが、
パッと見た感じシリーズ買いしているように見えるかも?だけど、実はバラバラ買いで、棚上の白ケース⇒無印のやわらかポリエチレンケース、横広い白ケース⇒ニトリのソフトNインボックス、小さい白ケース⇒セリアのソフトライナケースを使っています。
棚上の使い勝手を確認
棚上については、(左)カップ麺等の非常食やおつまみを入れた3COINSのハンドル付きバスケットと、(右)お米を入れた無印のやわらかポリエチレンケースを、その下にトースターを置いているのですが、
かごやケース内については、キッチリ入れずに・ザックリ入れるようにしていることもあって、今のところストレスを感じることも無く・快適に使えているので、ここは変えるところは無し!あとは維持すればOK!
棚内の使い勝手を確認
トースター下の段には(左)粉末スープなどの袋類、(右)料理に使う●●の素などの合わせ調味料類・パスタなどの麺類を、
さらにその下の段には(左)仲間分けしずらい食品(半端な物)、(右)お菓子作りに使う道具類を置いています。
こちらのケース内もザックリ入れにしているのですが、
物がアチコチ行かないように、↑プラダンで作った仕切りを入れて工夫しました。
以降は快適に使えているので、ここも現状維持でOK!かと。
ストレス無く維持できるか?が難しい
2018年から真面目に?片付け&見直しをスタートしたのですが、
片付け⇒見直し⇒片付け~と繰り返して学んだことは、「仲間分けが出来ているか?」が大切だなと。物の仲間分けが出来ていると、探す手間を減らせる⇒出す手間を減らせる⇒家事ラクに繋がるので、あとは「その状態をストレス無く維持できるか?」が重要かと。
やっとここまでこぎつけた!ので、あとは維持できるようにしたいと思います(‘◇’)ゞ